【中国コスメ】HOJOの成分は?安全性について徹底解説

中国コスメ
最近SNSで口コミ広がっている、「中国コスメ」ですが、その中に偽物ブランドが存在することをご存知ですか?
今回は、その偽物ブランドと呼ばれている中国コスメブランド「HOJO」について徹底解説していきます。
hojoはパクリブランド?
中国コスメが有名になり、それに伴い有名になった「hojo」ですが、こちらは「パクりブランド」だということをご存知でしょうか?
販売されているリップやアイシャドウのパッケージのデザインは他の有名中国コスメブランドのパクりがほとんどだったのです。
また、中国コスメブランド以外にも、欧米や日本のパッケージのパクり商品などもあるようで、あまりおすすめできません。
HOJOに入っている成分
何より、HOJOの商品に入っている成分の一部に、「ヒドロキシベンゼン(フェノール)」という毒素が含まれているとか。
成分表を見るという方は多くはないと思うので、騙されてしまう方もいるでしょう。
見た目が可愛いからといって、購入するのは危険です。
基本的に、安すぎる商品は注意したほうがいいでしょう。

近年TwitterやYouTubeで有名な「中国コスメ」。
その中でも安価で手に入ることや、パッケージやコスメそのものの可愛さに若い女性に注目されているコスメブランド『HOJO』。
HOJOのコスメは、中華風な見た目で可愛らしさ抜群で種類も豊富ですが、あまりいい話は聞かないのが現状...
安全な中国コスメ
CATKIN
美しい彫刻が施されたリップが人気のブランドです。
パッケージに高級感があり、見ているだけで気分が上がること間違いなし。
日本の店頭でも一部取扱いがあるみたいなので、要チェックです。
リンク
Flower Knows
まるで魔法少女の変身アイテムのような可愛らしいデザインが特徴のブランドです。
発色の良いリップとカラーバリエーションが豊富なアイシャドウパレッちが特に人気で、プレゼントにもおすすめです。
こちらも一部日本の店頭、オンラインストアでの購入が可能です。
リンク